【PR】
マイホームを購入し、実際に住んでみると生活しにくいと感じてしまう方がいらっしゃいます。
その理由の多くが、間取りでの失敗です。
「理想の間取りにしたはずなのに…」
「業者の人と打ち合わせもバッチリだったはずなのに…」
それは、家族の動線(生活動線)の分析が上手に出来ていなかった可能性が高いです。
家で暮らすのは設計士でも業者の方でもなく、家族です。
しっかりと家族の動きを間取り図で確認し、快適なマイホームを手に入れましょう。
家族や家に出入りする人の動きを線で表す生活動線について詳しくお伝えしていきます。
目次
家族の動線とは?
家での快適性を確認するために必要な生活動線。
自宅だからこそ個々の生活スタイルに応じて様々な動きを行います。
その中で代表的な動線は全部で4つあります。
- 家事動線
- 通勤動線
- 衛生動線
- 来客動線
この4つの動線がすべて上手にフィットする間取りが神間取りです。
そしてそれぞれの動線はその家族の生活スタイルによって変わるため、あなただけの家族動線(生活動線)が必要になります。それぞれの動線から見えるのは、生活のしやすさです。
各々のケースを考慮して、最適な間取りにするために慎重に動線を確認しましょう。
家事動線のポイント
家族の生活がしやすいことも大切ですが、やはり頻度の高いものから優先して考えましょう。
4種類の動線の中でも、やはり家事動線と通勤動線の2つは非常に優先度が高い動線です。
家事動線とは、家事をするときの動きを線に表したものです。
「洗濯」「料理」「掃除」そして家事にまつわる「家の出入り」を主に家事動線と呼びます。
それぞれの動きをまとめると、
脱衣所→洗濯機→干す位置→取り込む(畳む位置)→収納
食品を購入→玄関→冷蔵庫にしまうまでの流れ
食事を運ぶためのキッチン→リビング(ダイニング)→キッチンの流れ
洗い物を収納するまでキッチン→収納
ゴミを出すためのキッチン→勝手口の流れ
掃除機置き場から各部屋までの流れ(コンセントの位置も含む)
ゴミを集めるための流れ
そして、これらをスムーズに行うために家の外から入ってきたときに該当箇所までスムーズに移動できる家の出入り。
この1つ1つを工夫するために、通路の広さや移動距離を計算する必要があるのです。
家事動線は夫婦で協力して描こう
家の間取りは一人で決めるものではありません。
家事の中心は妻と昔は言われていましたが、現在では夫婦共働きのご家庭が多いです。その分、家事を分担して行う家庭も多いのではないでしょうか?
そこで、家事動線を引く際には必ず夫婦で話し合って引くようにしましょう!
家事の分担をしっかりと決め、その上で家事のスペシャリストである妻の意見をしっかりと取り入れましょう。全てではないですが、やはり女性の繊細な感覚でしか気づけない点もあります。
男性だと「別にいいでしょ」と流してしまうところにも、女性の目線は気づくもの。「別にいい」を排除して、納得のいく効率のいい間取りにするためには、妻の意見は非常に重要なのです。
男性にとって「細かい」と思う部分もあるかもしれませんが、しっかりと1つ1つの意見に耳を傾け、解決策を模索するようにしましょう。
家事動線で考えるべきこと
家事動線で考えるべきことをまとめると、
洗濯機の位置、干す位置、たたむ位置、しまう位置
コンセントの位置、収納の位置、持ち運び
キッチンの位置、収納の位置、スペース
買う、運ぶ、しまうの購入に関わる行動
作る、運ぶ、食べる、片付けるの毎日の食生活
ゴミ出し
これらの1つ1つに妥協のないよう、理想的な家事動線を描ける間取りを考えましょう。
通勤動線
優先度の高い2つ目の動線は通勤動線。
これは夫・妻の通勤、子供の学校の支度の際の動きを表した動線です。
- 夫:寝室→洗面台→トイレ→リビング→寝室→洗面台→玄関
- 妻:キッチン→子供部屋→キッチン→子供部屋→洗面台→玄関
- 子供:子供部屋→トイレ→洗面台→リビング→子供部屋→洗面台→玄関
など、起きてから家を出るまでの行動を時間に注目しながら線にしていきます。
このとき、多くの線が交錯する場合、その部分は広めの設計にしておいたほうが快適性が増します。
例えば、洗面台を使用するタイミングが同じになると窮屈になるため、やや広めの設計にしたり、寝室に向かうときと子供部屋に向かうタイミングが一緒になりそうなら、通路をやや広めにしておく必要があります。
特に朝はドタバタしますし、朝の1分はとても貴重です。
ストレスのない爽やかな朝を過ごせるように、通勤動線には非常に繊細な気遣いが必要です。
衛生動線
衛生動線で非常に頭を悩ませるのはトイレの位置です。
衛生的な観点でいうと、キッチンの隣に設置することは避けるべきです。
かといって、通路のどこでもいいかというとそうではありません。
トイレの間取りを決める際には、
- 食事中や来客中に音が聞こえないようにする
- 行きやすくても部屋から見える位置は避ける
- 洗面所とトイレのスペースを分ける
これらを気にする必要があります。
かといって玄関先に設置してしまうと、来客中にトイレにいけないなんてことにもなりかねません。
スペースがある場合は廊下に、ない場合は来客中は我慢する体で玄関先にするか、洗面所付近にするかになりそうです。
そして水回りはリフォームで変更がしにくいため、一度決めると動かすことができない点も決めることが難しい理由の1つです。
家族人数によっては2つ必要な場合もあるので、通勤動線、来客動線とともに、それぞれのケースに応じてスムーズな動きができ、音の心配のない箇所を選ぶようにしましょう。
来客動線
上司や同僚、両親、友人など、新築マイホームを立てたら様々なお客さんに来てもらいたいと思う方も多いのではないでしょうか。
こういった来客時の動きもしっかりと計算しておきましょう。
玄関→リビングor客間の移動のときに、プライベートな部分が見えないようにする必要があります。
脱衣所の前を通ったり、子ども部屋の前を通ったりすると来客の度に掃除をしなければならなくなってしまいます。
来客時を想定した間取りのポイントは、
- プライベートな部分が見えないようにすること
- トイレの音は聞こえないか
- 玄関から通す部屋までの距離は長過ぎないか
です。
また、来客動線と衛生動線が重ならないように意識することも大切です。
ここを意識しておかないと、来客中にトイレにいけないなんてことにもなりかねません。
来客動線は他の家族の動線とのかぶりに気をつける点も考えるべきです。
生活動線は将来的なことも想定して考えよう
生活スタイルは大人はほとんど変化はしませんが、子供は短いスパンで変動します。
保育園、小学校、中学校、高校、大学、社会人と基本的には3年間隔で生活スタイルが変化するため、様々なバリエーションを考慮する必要があります。
特に高校、大学になると遠方に通う場合もありますし、その逆もあります。小中学校のときには快適でも、高校、大学になると窮屈になんてこともありえます。
長い目で見た場合、生活動線の交錯が生じる部分はゆとりをもった広さにしておくべきであるといえます。
特に、
- 洗面所
- トイレ
- 階段
は、窮屈になる可能性が高いため、十分に計算しておきましょう。
家族の動線が難しい…そうおもったらこれ!
家族の動線を気にし始めると、様々な間取りに問題が生じます。
1つ動かすとすべてが変わる。
これが間取りの難しさの理由の1つです。
そこで、オススメするのがプロの間取りを参考に配置を考えることです。
ハウスメーカーや設計事務所など、たくさんの家を作り上げてきたプロたちの作る間取りを参考に、オリジナルの間取りを作り上げていくのです。
そうはいっても、設計士によって作る間取りは様々ですので、要望がきちっと取り入れられていたり、そうでなかったり。ここはいいけど、ここが気に入らないなんてこともありえます。
そこで、複数の業者から間取りを取り寄せることができる一括比較サービスを利用しましょう。
プロが作る間取りだからこそ、動線もしっかり考えて作り込まれています。その間取りを参考に、生活スタイルや優先順位に合わせて間取りを決めていく。
やはり0から作るよりも、参考があったほうがイメージがわきやすく、効率も上がります。
間取りで困ったり、迷ったりしている方はこのサービスを是非、活用してください。
生活動線が交差しすぎると快適性が失われ、大失敗のマイホームに
快適な暮らしのために考慮しなければならない生活動線。
生活動線には、
- 家事動線
- 通勤動線
- 衛生動線
- 来客動線
の4つがあります。
ストレスフリーのマイホームを手に入れるためにはこの4つが上手に回るような間取りを考える必要があります。様々なケース、時間帯を想定して1つ1つ組み立てていく。
どうにも時間がかかるようであればプロの作る間取り図を入手し、参考にしていきましょう。